「ヴィナイオータのお米を月の井酒造店で杜氏石川達也が醸したお酒」R5BY(2023) 販売のご案内

【注文締切】2024年7月4日(木)午前9時

竹林整備を気合を入れてやり過ぎたためか、はたまた加齢によるものなのか、ここのところ寝起きの腰の具合があまり良くなく、田んぼの草取りに今シーズンは一度も参加できていないオータです。 今年も雑草の猛威にまあまあ差し込まれているようでして、社員総動員草取り法が発動しているという噂も…。無農薬ってホント大変ですね…何の役にも立てていないオータが言うのもなんですが…。

そんなヴィナイオータが栽培したお米を、地元茨城県の酒蔵である月の井酒造店さんで、オータが敬愛してやまない石川達也杜氏が醸した日本酒も、早3ヴィンテージ目のご紹介となりました!



令和5年度は、天候の影響やらヒューマンエラーにより収量が激減してしまいまして、月の井さんにはチヨニシキだけしか納めることができず、結果お酒も1種類のみの生産に…。加えて、高温障害の影響で精米していても胴割れしてしまう米粒が多くでてしまうことが発覚、精米歩合を過去2ヴィンテージと同じく60%にしてしまうと、仕込みに十分な量のお米が確保できなくなると判断、70%強の精米歩合とすることに。(石川杜氏的には70と80の間くらいでは?との事)

お米の粒の外側には固い殻のような層がある(イネが光合成をして蓄えたでんぷんを格納するための容器のようなもの…そんなイメージでしょうか)のですが、高温障害&低精米の影響で、お米はとても固かったそう。お米が固いと、質の良い麹(麹の菌糸が米粒の表面だけでなく内部にまでびっしりと張り巡らされた状態のもの)をつくるのが難しいそうなのですが、そこは達人達也(笑)、蒸し方を工夫するなどして対応します。とはいえ、掛け米もすべてその固いお米なわけで、最終的に完全発酵を促すことが実現できたとしても、通常よりも手をかける必要があったり、醗酵にも時間がかかったり、そしてその結果(?)としてお酒も少々ヤンチャ目な子になるのでは?といった予測を石川杜氏も立てていたのですが、そんな杜氏の予想に反して、醗酵は激烈スピーディ&スムーズに進み…。搾りたてのお酒を飲ませてもらったのですが、生まれたて/できたてとはにわかに信じがたい味わいの整い具合や外向的さ加減に杜氏もオータもビックリ!“生もと仕込み”ですとか、“酵母無添加”といったパワーワードが続くと、お酒自体も一癖も二癖もある個性&押し出しの強いものになりそうな感じがしますが、今回のR5BYは“品行方正”や“端正”といった表現がピッタリな、至って“普通っぽい”お酒…なのですが、いつも通り&相も変わらず、父親(杜氏)のDNAをしっかり受け継ぎ、ゴリゴリ&ゴツゴツのスペックとなっております(笑)。

それでは、R5BYのお酒に関する詳細です!

R5BY(2023)チヨニシキ生もと純米原酒 ヴィナイオータのお米を月の井酒造店で杜氏石川達也が醸したお酒

米:チヨニシキ 
精米歩合:70%
アルコール度数:19.0%
日本酒度:+21.5
酸度:2.8
アミノ酸度:2.0
酵母無添加

希望小売価格(税抜)、販売本数
・四合瓶(720ml):希望小売価格4,000円 販売本数888本(12本/1CS)
・一升瓶(1800ml):希望小売価格8,000円 販売本数120本(6本/1CS)

【ご購入希望の酒販店のお客様】
酒販店様からのご注文に関しては、発送・請求は月の井酒造店から行わせていいただきます。
ご注文は、ケース単位のみ受け付けます。バラでの出荷は承ることができません。
ご注文が集中した場合、数量調整をさせていただきます。結果、ご用意ができないこともございますので、ご理解の上ご注文ください。

●出荷時期・送料について
出荷は7月中旬ごろ、月の井酒造店より行います。お取り置きは承ることができません。
定休日等、お受け取りできない日や曜日がありましたら、注文ページの連絡事項にご記入ください。
1ケースあたり、下記送料(税抜)を頂戴いたします。

・関東圏のお客様:300円/CS
・関東以外本州のお客様:500円/CS
・北海道・九州のお客様:800円/CS

【ご購入希望の飲食店のお客様】
ご購入希望の飲食店様につきましては、酒販店様をご案内させていただきます。以下のアドレスにお気軽に問い合わせくださいませ。

メールアドレス:vino@vinaiota.com
2件中 1〜2件目
並び替え
表示切替
2件中 1〜2件目

カートを見る